●アダプティブランプ?
基本がハイビームで
対向車などに危険な時はロービーム。
でもハイビームにする機会なんて滅多にないです。
今のはヘッドライトがまだ切れたことないですが
H4なのでLEDにはなってないです。
池田直渡「週刊モータージャーナル」:ヘッドランプの進化とLEDが画期的な理由 (1/4) - ITmedia ビジネスオンライン
最近、SNSなどでも話題になったのでご存じの読者もいるかもしれないが、本来ヘッドランプはハイビームが基本である。対向車を幻惑する恐れがある場合のみ、減光装置(ディマースイッチ)によって、光量や光軸を変えるということになっている。都市部を走行していると、現実的にはこの「対向車を幻惑する恐れがある場合」が走行時間のほとんどなため、ロービームが基本で、特別な場合にハイビームを使うという認識になっているが、本来は逆だ。
●にほんブログ村
●MyMini City
●blogram