●直筆生原稿?
注意看板とか
手書きしてましたものね。
ポスターカラーを平筆につけて・・・。
ペンキの時もあったか。
あの「HG創英角ポップ体」の元となった直筆生原稿を見た - デイリーポータルZ:@nifty
こういう商店のちらしやビラなどで使う書体を「ポップ(POP)体」といっていたんですね、「ポイントオブパーチェス」というんですが。商品を売ったり買ったりする現場でつかう文字なんですね。ひらたくいえばビラといいますか。
●にほんブログ村
●MyMini City
●blogram
- 関連記事
-
- 初代ゴジラ身長50m? (2016/08/06)
- 微レ存? (2016/08/05)
- 直筆生原稿? (2016/08/04)
- 住基カードの悪夢? (2016/08/03)
- 宅地100坪980円? (2016/08/02)
コメント